FIM 移動(歩行・車いす)の採点ポイント

FIM 移動(歩行・車いす)の採点ポイント


概念


歩行、平地での車いすの使用を評価します。
歩行での退院を予測するならば、入院時評価も歩行で行うようにします。予測はしばしば外れるので、記録としては歩行・車いすとも残す事が望ましいです。
移乗がその場での動きを評価するのに対し、移動では離れたところへの動きを採点します。

歩行・車いすの評価要素


・距離 「50m」「15m」 移動しているか
・介助量
・車いす or 歩行

移動距離


なぜ50mか:社会生活を行う上で歩行する最低限の基準、1区画。この距離が歩ければ家から道まで歩けて車に乗って病院に行けるため。
なぜ15mか:家に帰って屋内で暮らせるであろう距離のため。

50m移動している場合


7点:介助者不要 装具や杖、車いす、補装具無し、安全で時間もほどほど。
6点:介助者不要 装具や杖、車いす、補装具が必要、安全性不十分、時間かかる。
5点:介助者必要 監視・準備・指示・助言・促しのみ。
4点:介助者必要 監視・準備・指示・助言・促し等に加え、直接的な介助が必要、但し患者が3/4以上行う。
3点:介助者必要 監視・準備・指示・助言・促し等に加え直接的な介助が必要、但し患者が3/4未満を行う。

50m移動していない場合


5点:15m自立 補装具の有無は問わない
2点:要介助 1/4以上を患者が行う
1点:要介助 1/4未満のみ患者が行う

車いすの介助量


4点:50mこげる。方向の微調整が必要、敷居を乗り越えるために介助が必要。
3点:50mこげる。曲がる度に介助が必要(まっすぐにしかこげない)
2点:15mこげる(50mこげない)。曲がるのに介助が必要。自立していれば5点。
1点:15mこげない。

FIM採点ポイントまとめはこちら↓
http://www.st-medica.com/2016/05/fim-saiten-matome.html

FIMの採点の基本概念はこちら↓
http://www.st-medica.com/2016/04/fim.html