連続座位時間

連続座位時間

NPAUP(米国褥瘡諮問委員会)のガイドラインでは、自力で減圧動作が可能な場合は 、15 分おきに動かすことを推奨しています。
また、自力でできない場合は連続座位を 1 時間以内とすることを推奨しています。
小さな体幹の前傾や 10 〜 15 秒の身体持ち上げでは圧迫部の皮膚血流量の改善の「エビデンスはない」といわれています。
プッシュアップではこの時間を維持することが難しいため、前傾位などを中心に指導するようにします。

骨盤後傾位での座位(仙骨座り)では、尾骨部に非常に高い圧力がかかっていますが、手を前に載せたり、前傾位をとることでその圧力を坐骨部に移動させることが可能です。前傾位をとってもらう場合は、股関節の可動域制限などを確認する必要があります。

他に、ティルト・リクライニング型の車椅子を使用した減圧方法がありますが、患者様(利用者様)がしっかりとバックサポートに寄りかかっていないと適切に圧が分散されずに、かえって尾骨部に圧がかかってしまうことがあり注意が必要です。
身体を後方に傾けた際に身体を前に起こす反応が出現する場合は注意する必要があります。