反復唾液嚥下テスト(RSST )

反復唾液嚥下テスト(RSST)  


反復唾液嚥下テスト( repetitive saliva swallowing test , RSST )の方法


  1. 検査者は、被検者(患者さん)の喉頭隆起・舌骨に指腹をあて,30秒間嚥下運動を繰り返させます。
  2. 被検者(患者さん)には「できるだけ何回も”ごっくん”と飲み込むことを繰り返して下さい」と説明します。
  3. 喉頭隆起・舌骨は、嚥下運動に伴って、指腹をのり越え前方に移動し、また元の位置に戻る。
  4. この下降運動を確認し、嚥下完了時点とする。 
検査者は、嚥下運動時に起こる喉頭挙上→下降運動を触診で確認し、30秒間に起こる嚥下回数を数えます。

高齢者では、30秒間に3回できれば正常とする。


反復唾液嚥下テスト( repetitive saliva swallowing test , RSST )の注意点

嚥下障害患者では,1回目の嚥下運動はスムーズに起きても、2回目以降、喉頭挙上が完了せず、喉頭隆起・舌骨が上前方に十分移動しないまま、途中で下降してしまう場合があります。

これを真の嚥下運動と鑑別することに注意を要します。

口渇が強く、嚥下運動を阻害していると考えられる患者には、人工唾液(サリベート)や少量の水を口腔内に噴霧し、同時にテストを施行するとよいでしょう。

また、30秒では嚥下運動が観察されない場合には、観察時間を1分に延長して様子を見ます。

観察時間の延長は、重度嚥下障害の経時的変化を追跡する場合に有用です。

関連動画