DASC-21 地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート

DASC-21 地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート


DASCとは

「地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート」(DementiaAssessmentSheetinCommunity-basedIntegratedCareSystem,DASC;ダスク)は、認知症の人や介護者が、住み慣れた地域の中で穏やかな暮らしを継続できるようにしていくためには、地域の中で、認知症に気づき、総合的なアセスメントを実施し、多職種間でその情報を共有し、必要な支援を統合的に調整していくために、ツールとして開発されました。

DASC-21の特徴

・DASC-21は、導入のA,B項目と1~21項目の評価項目からなるアセスメントシートである。
・認知機能と生活機能を総合的に評価することができる。
・IADLの項目(6項目)が充実しているので、軽度認知症の生活機能障害を検出しやすい。
・4件法で評価しているために障害の機能変動をカバーできる。
・設問は具体的であり、観察法によって評価できる。
・簡便で、短時間で実施できる。
・評価方法も単純である。
・簡単な研修をすることによって、認知症の基本的な理解と認知症の総合的アセスメントの基本的技術を修得することができる。
・評価結果から臨床像の全体をある程度把握することができ、かつ必要な支援の目安をつけることができる。

評価表など詳しい説明はこちら↓