摂食嚥下の5期と障害例

摂食嚥下の5期と障害例


摂食嚥下機能には、先行期(認知期)・準備期・口腔期・咽頭期・食道期という5期のステージがあります。

先行期(認知期)

食べ物を認識し食べるペースをつくる時期です。
(主な障害例:意識障害、高次脳機能障害、認知症、抑うつ状態、拒食、食事動作の障害、ペーシングの障害、姿勢保持機能の障害、心因性嚥下障害)

準備期

咀嚼して細かくして唾液と混ぜ、食塊形成する時期です。
(主な障害例:開口障害・閉口障害(顔面神経麻痺)、咀嚼機能障害、食塊形成障害、齲歯(虫歯)・歯周病、義歯不適合、口腔内乾燥、唾液分泌過多、口腔粘膜疾患(口内炎など)、口腔衛生不良、口臭)

口腔期

口から食べ物や飲み物を、のどに送り込む時期です。
(主な障害例:食物保持困難・舌口蓋閉鎖障害、食塊送り込み障害、口腔内残留、舌の萎縮・不随意運動・感覚障害・筋力低下・可動域制限・乾燥、舌苔)

咽頭期

のどから食道へ送り込む時期です。
(主な障害例:喉頭挙上障害、舌骨挙上障害、喉頭侵入、誤嚥(ムセのない誤嚥)、咽頭残留、鼻咽腔閉鎖不全、食道入口部開大不全)

食道期

食道から胃へと送り込む時期です。
(主な障害例:胃食道逆流、嘔吐、食道腫瘍、食道炎、食道潰瘍、食道狭窄、食道裂孔ヘルニア、強皮症)