ICF 用語 定義
◆「生活機能」に関する用語
○ 生活機能 (functioning): 
 心身機能、身体構造、活動及び参加の全てを含む包括用語 
○ 障害(disability): 
 機能障害、活動制限、参加制約の全てを含む包括用語 
○ 心身機能(body functions): 
身体系の生理的機能(心理的機能を含む) 
○ 身体構造(body structures): 
器官・肢体とその構成部分など、身体の解剖学的部分 
○ 機能障害(構造障害を含む)(impairments): 
著しい変異や喪失などといった,心身機能または身体構造上の問題 
○ 活動(activity): 
課題や行為の個人による遂行 
○ 参加(participation): 
生活・人生場面(life situation)への関わり 
○ 活動制限(activity limitations): 
個人が活動を行うときに生じる難しさ 
○ 参加制約(participation restrictions): 
個人が何らかの生活・人生場面に関わるときに経験する難しさ
◆「背景因子」に関する用語
 ○ 背景因子(contextual factors): 
個人の人生と生活に関する背景全体(構成要素は環境因子と個人因子) 
○ 環境因子(environmental factors): 
人々が生活し、人生を送っている物的な環境や社会的環境、人々の社会的な態度による環境を構成する因子
○ 個人因子(Personal Factors) 
 個人の人生や生活の特別な背景