左半球の脳卒中と言語の神経ネットワーク

左半球の脳卒中と言語の神経ネットワーク


左半球の中大脳動脈領域の脳梗塞や被殻出血では、右片麻痺や失語症、失行症が起こることが多いです。

失語症は、シルビウス裂の周囲に広がる言語野の損傷することによっておこり、脳が言語をうまく操れなくなってしまう症状です。

音は左右の一時聴覚野(横側頭回)で処理されますが、言語音として認知し把持するのは上側頭回の後部付近です。

その後、語としてのまとまった音(語形)として認知され、さらに、左側頭葉前部にある言語性意味記憶と照合されます。

語レベルの意味処理は側頭葉内で概ね可能であるが、文など語レベルを超えた意味処理は、前頭葉―島皮質下―側頭葉―頭頂葉・後頭葉からなる腹側のネットワークが担うと言われています。

発話の自発性は、補足運動野から前頭葉深部を経る白質路により駆動されます。

Broca野後部を含む運動前野下方で言語の音である音韻の配列が準備され、中心前回の中・下部が構音器官をコントロールします。

弓状束は復唱のルートと考えられてきましたが、上・中側頭回後部と前頭葉を結んでおり、運動―感覚協調という意味で、音韻選択・構音と言語音・語形認知を正しく遂行する上で重要となっていると言われています。